糖尿病

このページでは、肥満の人が糖尿病になりやすい理由や、主な症状、治療法、対策方法など解説しています。

肥満の人が最も気を付けたい病気が糖尿病

日本人は糖尿病になりやすく、現在は950万人もの患者がいると言われています。中でも、95%以上を占める「2型糖尿病」になる一番の要因が肥満と言われています。

糖尿病は、慢性的に血糖値が高い状態が続くことで、インスリンが上手く分泌できずに発症します。治療中は、長期間、好きな物が食べられなかったり、神経障害、白内障、腎臓病などの合併症を引き起こすこともあります。

肥満の人が糖尿病になる原因

肥満の人が糖尿病になる原因には、主に次の理由が考えられます。

  • 運動不足やストレス
  • 日頃の摂取カロリーが多い
  • 甘い物の摂りすぎ
  • 内蔵脂肪の増えすぎ

インスリンは、本来、血糖値を抑えるために分泌される物質です。日頃から過食や甘い物を好んで摂っていると、食事のたびに大量のインスリンが必要になって、そもそものインスリンを分泌する働きが悪くなってしまうのです。

インスリンの働きを高める体内の分泌物に「アディポネクチン」という物質がありますが、内臓脂肪が増えすぎるとアディポネクチンの分泌も減ってしまいます。

そもそも日本人は欧米人に比べて、インスリンを分泌する能力が低いので、ちょっとの体重増加で発症しやすいとも言われています。

糖尿病の治療と対策方法

一度かかると目や心臓の合併症を発症するリスクのある糖尿病ですが、初期のうちは、肥満を改善するだけで治療ができます。

主な治療法は、糖尿病専門クリニックでの食事療法と運動療法。2?3ヶ月経っても数値が改善しない場合に、薬物療法が行われます。

そもそも糖尿病にならないためにも、なるべく初期の段階で肥満を解消しておくことが大切なんですね。健康診断で肥満や高血糖を指摘されたことがある人は、栄養士がいるダイエット外来や、糖尿病専門クリニックで一度相談してみるのがおすすめです。

糖尿病の予防策

糖尿病は発症してから対策を立てるよりも、糖尿病にならないための予防をすることが何よりも重要です。糖尿病の予防策は、食事や運動などの生活習慣によるところが大きいので、予防すること自体が健康な体つくりに役立ちます。

糖尿病を予防する食生活

糖尿病の予防には、特定の食材を制限したり同じものを食べたりするよりも、栄養バランスの取れた食事をゆっくり食べて暴食をしないことが大切です。 糖尿病には血糖値の上昇が大きく関わっています。血糖値は食事によって上昇するので、早食いや暴食はインスリンの分泌に負担をかけて血糖値のコントロールを難しくします。 また、間食で糖分を摂りすぎないことも効果的です。あまり栄養素が偏らないようにして、1日三食規則的に食べるようにしましょう。

糖尿病を予防する運動習慣

生活習慣に運動を取り入れると、筋肉量が増えてインスリンが働きやすくなります。血糖値の上昇をセーブすることにもつながりますし、運動することでエネルギーを消費して血糖値を下げることができます。 糖尿病の予防には、激しい運動や筋トレなどより、体に負担のかからない有酸素運動が効果的です。サイクリングやウォーキングなど、気軽に始められて続けられる運動を取り入れるようにしましょう。

潜入取材!メディケアダイエットin東京